ハナヘナじゃなくても他のヘナでも一緒でしょ?
いいえ、ぜんぜん違います!
前にも書きましたが、ハナヘナは天然100%のヘナです。
全く別物です!!( ̄∩ ̄#
従来のヘナは原産地インドとの文化の違いや価値観の違いから、
その製造工程に粗悪なヘナ(枝や小石)が混じっていたり
他のハーブを混ぜて量を増やしたりしていた為染まりが良くなかったんです。
しかも、染まりの悪いヘナを少しでも染まるようにするために
製造者が内緒でヘアカラー剤を混ぜたりして、
天然100%を謳いながらアレルギーの原因となる染料を加えていた為
2007年に国民生活センターから全て回収になる様な騒ぎまで起きました。
そこで、宮崎県の美容室オーナー岡本さんはヘナ業界を一から正すべくシンプルかつ高品質な「ハナヘナ」を作りました。
岡本さんは毎年インドの生産工場訪れ視察したり一緒に働いたりして交流しながらハナヘナの生産を指導してます。
現地で一番言ってることは”葉っぱ以外は何も入れるな!”だそうです。(^^♪
ヘナは製粉する前に、収穫されたヘナから枝や小石を機械で取り除きます。
でも機械だと細かい枝や小石が残っちゃうんです(>_
そこで、目で見て細かい枝や小石を手で取る 手選別をするんです。
当然、手間もコストもかかります。でも、本当に“葉っぱ以外は何も入れない”為に
本当に「天然100%のヘナ」を作る為に、そこまでするんです!!( ̄^ ̄) エッヘン
こうして、高品質(よく染まる)で安心・安全な「ハナヘナ」を作ってるんです。
どうです?
岡本さんが真摯に作っている「ハナヘナ」は他のヘナと
投稿者プロフィール
-
高校卒業後、福岡市の大学に進学。在学中、なぜか美容の道に目覚める。(笑)
卒業後、そのまま福岡市で見習いから美容室で働く。福岡市で約7年勤めた後、地元の大分県に帰る。
中津、宇佐市で4年勤めた後、2012年8月14日に宇佐市法鏡寺に「Butterfly」オープン。
趣味は読書、映画鑑賞、写真、ダーツ、御朱印集め。
最近のブログ
- ハナヘナのトリセツ2024年10月31日ヘナは万能じゃない!?
- サロンワーク&実験2024年2月15日ヘナして1ヵ月後はどんな色になる?
- トピックス2023年12月20日クリスマスツリーと予約状況
- サロンワーク&実験2023年12月13日ヘナ2度染めの施術例