ドライヤーの使い方
「なんで、自分で乾かすとこんなふうに
艶が出たりまとまったりしなんかねぇ??」
と、カットしてあげた後、母はいつも言ってました。
で、先日、
たまたま母が髪を乾かしてるところを見て
原因がわかりました
そこで、今日は手で乾かすだけで
ある程度ツヤが出てまとまる髪の乾かし方を教えちゃいます
まずはじめは、前髪から乾かしてください。
次に、髪を乾かす時、
ドライヤーは下のイラストの様に上から下に向けて乾かしてください。
なぜかって言うと、
上から下に向けて乾かせば
髪の根元付近から毛先まで風が当たり早く乾くのと、収まりよく乾くからです。
下のイラストの様に
全体を早く乾かそうと思って、
横や下からいろんな方向から乾かすと
結果、乾くのも遅いし、
髪もきれいに収まらずに変にハネたりしますよ。
前髪を乾かした後は、
全体の髪の根元を乾かしていきます。
髪の根元を乾かすときは、
指で軽く頭皮を撫でるように、
もしくはやさしく擦るように
上から下に向けて乾かしましょう。
冬時期は襟足付近を先に
乾かしてあげるといいかもしれません。
(襟足が濡れてると寒いので・・・)
全体の根元を乾かしてるうちに
ドライヤーの風は毛先にも届いてるので、
自然と毛先も乾いていきます。
根元がしっかり乾いたら、
たぶん半乾きぐらいになってる
毛先の方を乾かしてフィニッシュ!です。
しっかり乾かしてたら
次の日の朝はそんなに寝グセは付かないです。
ぜひ、参考にしてみてください。
コッチも参考にしてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご予約&お問い合わせは
0978-32-8355 まで。
投稿者プロフィール

-
高校卒業後、福岡市の大学に進学。在学中、なぜか美容の道に目覚める。(笑)
卒業後、そのまま福岡市で見習いから美容室で働く。福岡市で約7年勤めた後、地元の大分県に帰る。
中津、宇佐市で4年勤めた後、2012年8月14日に宇佐市法鏡寺に「Butterfly」オープン。
趣味は読書、映画鑑賞、写真、ダーツ、御朱印集め。
最近のブログ
トピックス2025年1月30日今年もよろしくお願いします。
ハナヘナのトリセツ2024年10月31日ヘナは万能じゃない!?
サロンワーク&実験2024年2月15日ヘナして1ヵ月後はどんな色になる?
トピックス2023年12月20日クリスマスツリーと予約状況